こんにちは、西日本では梅雨が明けたそうですね!!
ますますビールが美味しい季節がやってくることにテンションが上がるシベです。
先日の新入社員研修発表会の報告に続いて
今日は、2015年入社の2年目社員成果発表会の様子をご報告します。
2015年6月30日は、緊張の面持ちで外部研修の発表をしていた彼らが立派になって戻って参りました!!⇒昨年の様子
テーマは「プロフェッショナルに向けて」
- 2年目成果発表会の流れ
- 入社→ 研修→ OJT→ 本配属→ 現在までに経験したことと、これからのことを20分にまとめて発表します。
- 今までのこと
- ・これまでの研修や仕事で、品質、納期、コスト、人間関係を意識していたか
- ・うまくいったこと、失敗したこと
- ・経験から学んだこと
- これからのこと
- ・今後の目標と目標達成までの施策
- ・仲間のために貢献できること
他人に誇れる夢について熱く語る
発表の様子
A.I「自分の考える成功「品質の高いシステムをお客様に提供すること」へ向けて、この一年間で以下の3点が必要なのだと学びました。」
・技術力(コーディングスキル、読解力)
・コミュニケーション(報連相、情報共有)
・テスト
A.I「全ての条件が揃えば成功し、どれか一つでもかけると失敗に繋がることが分かりました。」
A.I「私の夢は、モバイル開発のスペシャリストになる!!」
M.Y「実務を通して相談、確認の大切さを実感しました。また、どんなに失敗をしても必ずチームがフォローしてくれ、一人では仕事は出来ないこともよく分かりました。」
M.Y「これからは、QCDをもっと意識して成果物の品質向上と作業ペースの向上を目指します。」
M.Y「私の夢は、これだけは負けないという分野を持った技術屋になる!!」
T.K「自分自身を客観的に振り返り、マイナスと思われがちな一面もポジティブに捉えることで、失敗を恐れず、前向きにトライし自分自身の殻を破ることが出来る!と思えるようになりました。」
T.K「私の夢は、後輩から頼られ、“師匠”と呼ばれるような存在になる!!」
S.N「失敗から学んだことは、どんな仕事でも主体性が必要ということ、また情報共有を自分から行い、責任感を持つことです。」
S.N「今後は、基本的な業務を一人でこなすことができ、業務に必要な基本的な知識を習得することで、先輩、上司の時間を取らず、生産性の向上を目指したいです。」
S.N「私の夢は、幅広い知識と効率的なコミュニケーションで仕事をこなすことができるようになる!!」
おわりに
社長より、総評をいただきました。
「毎年この成果発表会では、わずか1年での成長の姿を目の当たりにし、本当に感動します。今後への期待がさらに高まりますね。」
今後も、彼らのさらなる活躍に期待したいと思います!
皆様も応援よろしくお願いします!