こんにちは、梅雨明け前にすでにビアガーデンに行く計画を練っているシベです。

毎年6月30日は、新入社員&2年目社員の成果発表会が行われます。デーコム恒例行事のひとつです!
今回は、その時の様子を2回に分けてご報告します。

 

1回目は、新入社員による合同研修発表です。
今年度の新入社員研修は、5月~6月に4週間ほど外部で他社の新人と合同で行いました。
この演習は、かなり実践的で「プロジェクトとして、ひとつの仕事を成し遂げる」ことを体験します。
ですので、顧客役や上司役の方がいます。顧客役は、現役のSEの先輩方です。
どんな要望や、指摘をされるかドキドキしながら演習がスタートしました。

演習の目的

QCDを意識する
これまで(4月の技術)の研修で学んだことの実践
プロジェクト行動体験

開発スケジュール

5/26   チーム割り振り発表、役割決め、顧客打ち合わせ準備
5/30   顧客打ち合わせ、初顔合わせ
5/31~6/2  仕様検討
6/3     顧客レビュー(仕様確定)
6/3~6/15  UI設計~テスト工程
6/16   納品

合同研修発表会振り返り

(1) 自分の役割について

(2) 最初の計画が思った通りにできたか、できなかったか

・改善できる点

・顧客役と接して学んだこと

(3) 他社の新人と関わったことから学んだこと

・参考にしたい点

・改善できる点

・全体を通しての印象

(4) 研修後、配属にどんなことを活かして行きたいか

 

発表の様子

T.O「顧客役の方がちょっと意地悪でした。」笑

T.O「でも、実際はそういった要望が出てくることもあるだろうと気づくことができて、良い体験が出来ました!」

 

K.Y「他社の新人は、積極的で賑やかな雰囲気でした。」

K.Y「自分でいろいろ考えて、意見をはっきりというところは見習いたいです!」

 

S.S「優秀賞を貰いましたが、開発期間が16日と短かかったため、納期に間に合わせることを優先してしまいました。」

S.S「もっと機能を追加するという挑戦ができたはずなので、今後に活かしていきたいです!」

 

おわりに

7月からOJTが始まりました。
まだまだ緊張の日々が続きますが、それぞれの配属先で自分らしく頑張って欲しいです!!

TOP
TOP