デーコムでは積極的に在宅勤務に取り組んでいます。
取り組み内容については、デスクツアー第1弾、第2弾、第3弾、第4弾で紹介していますので、ぜひご覧ください。
さて、デスクツアー第5弾も、東京にいるメンバーに紹介していただきます!
S.Mさん
疲れ目・腰痛対策として、モニター・PCはスタンドなどを使ってなるべく目線と水平な位置に来るように高さ調整しています。
イス
GTXMAN オフィスチェア
Amazomで適当にぽちったものですが、特に支障なく使えています。座り心地もそこそこいいです。
キーボード
FILCO Majestouch 2 TKL MXピンク軸
在宅勤務をきっかけにメカニカルキーボードに手を出してみようと思って買ってみました。軸の種類が色々あるみたいですが、ピンク軸はメカニカルキーボードの中では比較的打鍵音が静かで、打ち心地も滑らかなので気に入っています。
本来はキーキャップは黒一色なのですが、気分転換がてらに別売りのキーキャップを買って交換してみました。
マウス
Logicool M546
安定のロジクールマウス。ちょうどいいです。
ディスプレイ
LG 22MK600
特にこだわりはありません。ちょうどディスプレイが品薄の時に間に合わせで買ったものなので買い替えを検討中。
(4Kディスプレイ欲しい。。。)
モニターアーム
FACE8 モニターアーム
ディスプレイの位置調整が自由にできるので気に入っています。
ディスプレイの下のスペースを活用できるのと、使わない時は避けておいてテーブルを広々使えます。
ノートPCスタンド
ZENLO ノートパソコンスタンド
ノートPCの高さ調整用に買いました。
ちょうど下のスペースが空いてるので小物・時計を置いてみてます。
マウスパッド
エレコム デスクマット MP-DM01BK
大判のデスクマットです。通常のマウスパッドとして使えますし、キーボード・小物類もおけるので重宝しています。キーボードを打つときにテーブルに手が当たる部分のクッション替わりにもなります。
S.Nさん
仕事に必要なもの以外は置かずシンプルにすることで、集中できるようにしています。
イス
DXRacer DXZ-RDN
1日中座っていても疲れにくいので気に入っています。
キーボード
FILCO Majestouch Stingray 赤軸
キーが軽いタイプなので、手が疲れにくいです。テンキーもついているため便利です。
マウス
バッファロー BSMBW300M
くぼみが手にフィットして使いやすいです。
ヘッドセット
Razer Kraken Black
コードの部分にミュート用スイッチと、音量調節のダイアルがついているため、とても便利です。
パソコンスタンド
TITIROBA(製品名不明)
PCに飲み物をこぼしてしまったことがあり、こぼしてもPCにかからないように購入しました。
購入してからは安心して飲めます。
H.Tさん
・部屋の角、壁向きにデスクを配置しています。左側が小窓なのでオープンな気持ちで仕事できています(セキュリティ上仕事中はカーテンを閉めていますよ)。
・作業時の負荷を考えて視線や姿勢が上向きになるよう工夫しています。モニタ裏のデスクライトは夕方など薄暗い時に点けています。
・通線ワイヤとLANケーブル、LANソケットを購入し、DIYで別の階リビングから有線LANを引っ張ってきています。
イス
ニトリ ゲーミングチェア(ヘイデンPRO2 BK/RE)
ブレスレザーという材質で通気性が良く快適です。腰と首のサポートが姿勢を安定させてくれます。ひじ掛けが可動式で、フットレストもあるので休憩するのも楽です。
スピーカー
Jabra スピーカーホン SPEAK 410
担当PJで頻繁に会議があるのと、仮想オフィスで長時間つないだ状態になるので会議用スピーカを使っています。他の部屋などに聞こえないように音量に気を付ける必要があります。
マウス
ELECOM マウス M-XT2DRBK
数年前からトラックボールマウスを使っていて、ワイヤレスのこれを使っています。マウスを動かすことがないのでスペースが確保できて良いです。
PCスタンド
ELECOM ノートPCスタンド PCA-LTSC2BK
ディスプレイの高さに合わせてPCにも高さと角度を付けました。手首の負担が軽減されるので良いです。
ディスプレイ
IO DATA LCD-AH221XDB
去年のテレワーク移行で急きょ購入しました。在宅アイテムはどこも品薄状態で見つけるのに苦労した記憶があります。日当たり良くしているのでノングレア液晶を選びました。
卓上扇風機
ニトリ USBデスクファン
部屋の換気と夏場の暑さをしのぐのに大きさもちょうどいいです。2段階の風量調節ができます。
次回もいろいろなメンバーをご紹介します。お楽しみに~。