皆様こんにちは。お久しぶりです。

自粛期間も長くなってきましたが、如何お過ごしでしょうか。

リモート会議の音質が悪すぎて、家にある歌録り用の機材を常設したら、

ビデオ会議の度にマイクを見て笑われているモモです。

 

 

外出自粛でも好奇心は抑えられません!

謎解き部は5月と7月に、リモートによる脱出ゲームに参加してきました!

今回参加したのはSCRAP開催リモートリアル脱出ゲーム2作品

「人狼村からの脱出リモートver.」

「終わらない学級会からの脱出 リモート授業ver.」

感染症対策のための【リモートver.】です。今だからこそ、の企画ですね。

リモートでの脱出ゲームでは、LINEやスプレットシートを使い、送られてくる謎を解いたり、

zoomを使って会場にいるスタッフさんに指示を出し情報収集をする、新感覚でした。

 

参加したのは、5月頃。

1ゲーム目:「人狼村からの脱出リモートver.」

あなたが迷い込んだのは人狼の村。村人に扮した人狼が、夜な夜な村人を襲う
1人、また1人と姿を消していく村人たち、人狼の牙は徐々にあなたに近づいてくるーー
真実を見極め、 村中に隠された謎を解かなければ、この村から生きて出ることはできない。
あなたはすべての謎を解き、この人狼村から脱出することができるだろうかーー

今回はなんと、いつものメンバー+新メンバーマツダさんにご参加いただき、5人で挑戦してきました!

※公演中はカメラONで情報共有を行います。

映像がネタバレにつながってしまうので、カメラOFFの集合写真ですが…。

通常であれば、目に見える範囲で仲間が何をしているのか、何を考えているのか把握できるのですが、

リモートだとそうも行きません。

 

自分で「今は○○をしています!」と積極的に発信することで、仲間が何をしているのか把握し、

何をするべきかを正確に共有できないと、謎解きどころではありません。

そんなこんなで結果から言いますと、初問題しか解けずに脱落!大惨敗!!

慣れたメンバーが4人もいてこの惨劇は反省です。

リモートでの情報共有の難しさを痛感しました。

実際普段の仕事でも効率がそれだけ下がってしまっている、ってことなんですよね…。

 

ちなみにモモは、絶望的なほどに、なぞなぞが苦手なのですが、

今回は、そのなぞなぞ問題を担当することになってしまったので解くことが出来ずに無念の敗退。

 

2ゲーム目:「終わらない学級会からの脱出 リモート授業ver.」

参加したのは7月頃です。

チャイムが鳴る。起立、礼、着席。教師が話し出す。配られるプリント。
いつもの風景。しかしなぜだろう。さっきも同じことがあった気がする。
終わらない学級会が繰り返されている。
ここをなんとかして抜け出さなくてはならない。
次第に明らかになるこの終わらない学級会の秘密とは。
あなたは仲間と協力して、この不思議な空間から脱出することができるだろうか?

前回の失敗を踏まえて、筆記用具を用意しいざスタート!

今回は中村さん、白石くんを迎えして参加しました!

謎解き中満面の笑みの白石くん↑

今回のコミュニケーションは、きっとバッチリだった…!はず!

しかし結果はー!脱出失敗!!

結構惜しいところまでは行ったんですけどね…。

人数が少なかった&半分のメンバーが初参加だったことを考えると健闘したほうかと思います!

とはいえ脱出には失敗したので、飲み会兼反省会を開催!

ふたりとも、また参加したいと言ってくださったので、

リベンジを心よりお待ちしております!

最後に、これからリモート脱出に挑戦する皆様への遺言です。

【リモート公演の教訓】
①司令塔を決めておく。(誰が何をしているのか、何が終わっていないのか把握できる人が必要)
②謎は印刷して取り組むと良い
③マイクがONになっていることを部屋移動事にチーム点呼で確認すると良い(頻繁にマイクが自動OFFになる)
④回線が悪い人は頭、良い人は手と情報収集に予め分担。

次回の開催は未定ですが、リモートでの戦績が2戦2敗なので、リベンジマッチをしたいところです。

それではまた!

TOP
TOP