こんにちは。マツダです。

少し前の話になるのですが、2019年10月~2020年3月にかけて「デーコム技術コンクール」を実施しました。

ただ、発表会を3月末に予定していたのですが、コロナウイルスの影響が出始めたため、資料のみでの発表会となりました。

デーコム技術コンクールとは?

社員が自身の技術と知識を活かして、アプリやシステムを開発して競い合う、社内コンクールです。

各々が自由に「技術テーマ」を決めて、それに沿った作品を作ります。

開発はプライベートの時間を使い、レポートをまとめて発表を行います。

そして優秀作品には褒賞も用意されています!

作品紹介

今年は以下のような「技術テーマ」のエントリーがありました。

  • Raspberry Pi
  • A-Frame
  • Flutter
  • Unity Vuforia
  • Live2D
  • Nokogiri
  • Iot
  • LINEボット
  • Slackボット

Raspberry Piを使ったLEDデザイナーや、

Flutterでマルチプラットフォームに対応したタスク管理アプリ、

A-Frameを使ったブラウザで動作するVRゲーム、

Unity Vuforiaを使ったARゲーム、

などなど、

どの作品も非常に興味深く、私も知らない技術がたくさんありました。

 

今回の社長賞(最優秀賞)は・・・

「Raspberry Piを使ったLEDデザイナー」を作成した、だーほんが獲得! おめでとうございます!

 

役員賞は、「VR脱出ゲーム」「スケジュール管理アプリ」の2作品が受賞しました。

最後に

参加者のほとんどが、自身で利用経験のない新しい技術を使った作品でした。

新しい技術の習得や開発には、多くの苦労と時間がかかると思いますが、その分学びも得られます。

なにより、新しい技術はワクワクしますし、作るという作業はとても楽しいものです。

普段の業務だけでは、身につく技術に偏りや、IT業界の変化の早さに遅れてしまうなど、どうしてもあると思います。

そのために、今回の技術コンクールや開発合宿のような取り組みを行っています。

 

デーコムでは、一緒に働くエンジニアを募集しています!

ITエンジニアとして働きたい、技術スキルを磨きたい、と思っている方はぜひご連絡ください!

TOP
TOP