こんにちは。やっくんです。最近は熱いですね。つい、エアコンを低めの温度設定にしてしまいます。

毎年6月末日はデーコム恒例行事のひとつ、新入社員&2年目社員の成果発表会です!
今回は、その時の様子を2回に分けてご報告します。2017年度の様子はこちら

 

 

1回目は、新入社員による、外部研修の成果発表です。
新入社員は、5月23日から6月27日まで間、他社の新人と一緒に疑似プロジェクト研修を行いました。
この演習は、顧客役や上司役を設定し、実際の業務を再現した実践的なプロジェクト体験をします。
どんなメンバーで、顧客からどんな要望が出るのか、どんな指摘をされるか、最後までやり遂げられるのか、緊張と成長の研修でした。

演習の目的

  • システム開発を楽しむ。
  • 他社との共同作業を通じて、気づきを得る。
  • 自らの力で成長し続ける社会人になる。

 

研修スケジュール

5/23      外部研修開始・顔合わせ
5/24~     チーム割り振り発表、役割決め、顧客打ち合わせ準備
5/31      顧客打ち合わせ、初顔合わせなど
6/1~    設計、実装、テスト
[随時]    顧客レビュー、打ち合わせ
6/21~    アプリ展示会
6/22      成果発表会

 

 外部研修発表会振り返り

■全体発表

・研修の流れについて

・研修の内容について

・開発したシステムの概要について

 

■個人発表

 (1) システム開発実習について

・作ったシステムのセールスポイントは何か

 (2) 担当した役割について

 (3) 研修全体を通して

・やり遂げたこと

・チャレンジしたこと

・もっと頑張れたこと

 (4) まとめ

  ・研修中に学んだことを格言風に表すと・・・?

 

発表の様子

大勢の先輩社員の前で、どんなことをやって、どんなことを学んだのか、エピソードを交えて話してくれました。

社内の研修の成果発表会のときと比べて、さらなる成長が感じられました。

各自、発表の最後にまとめとして、研修で体験して学んだことを、格言風に紹介してくれました。

 

 

 

新人たちの発表を聞いて、先輩社員たちから、アドバイスや質問が多くありました。新人・先輩お互いに良い気づきが得られたのではないかと思います。

 

最後に、社長から総評を頂きました。

「今回得た気づきを持って、7月から始まるOJTに活かして欲しいと思います。」

おわりに

7月からOJTが始まりました。
まだまだ、新しいことへのチャレンジの日々が続きますが、それぞれの配属先で研修の成果を発揮して欲しいです!!

次回は、2年目になる社員の成果発表会の様子をお伝えします!お楽しみに!

TOP
TOP