こんにちは、もう夜でも暑いですね。早くもクーラーに頼っているやっくんです。
毎年6月末日はデーコム恒例行事のひとつ、新入社員&2年目社員の成果発表会です!
今回は、その時の様子を2回に分けてご報告します。2016年度の様子はこちら
1回目は、新入社員による外部研修の成果発表です。
新入社員は、5月23日から6月28日までの4週間ほど、他社の新人と合同で疑似プロジェクト研修を行いました。
この演習は、顧客役や上司役を設定した実践的なプロジェクトを体験をします。
どんな要望や、指摘をされるか、最後までやり遂げられるのか、緊張の演習でした。
演習の目的
- システム開発を楽しむ。
- 他社との共同作業から気づきを得る。
- 実践的な体験をする。
開発スケジュール
5/23 外部研修開始・顔合わせ
5/24~ チーム割り振り発表、役割決め、顧客打ち合わせ準備
5/31 顧客打ち合わせ、初顔合わせ
6/1~ 仕様検討
[随時] 顧客レビュー、打ち合わせ
6/6~ UI設計~テスト工程
6/23 納品
外部研修発表会振り返り
■全体発表
・プロジェクトの体制
・各担当の役割
・どんなシステムを
・どのくらいの期間で
■個人発表
(1) 自分の役割について
・目的意識をもっていたか
・目的、役割に合った具体的な行動はなにをしたか
・仕事を通じて習得できた知識スキルはなにか
(2) 顧客役と接して学んだこと
(3) 研修全体を通して
・チャレンジしたこと
・やりきったこと
・楽しめたこと
(4) 研修後、配属にどんなことを活かして行きたいか
(5) 研修で学んだことを格言風に表すと・・・?
発表の様子
新人たちは、先輩社員の前で、どんなことをやって、どんなことを学んだのか、エピソードを交えて話してくれました。
研修が始まってからの2か月で、大きな成長が感じられました。
各自、発表の最後に研修で体験して学んだことを、格言風に紹介してくれました。
「ふりかえりなき人間に成長なし」
「長いものに巻かれても、巻かれたままになるな」
「楽しき中にKPTあり」
「ホウレンソウ怠る未来に地獄あり」
「品質こそ正義」
「最高のシステムは技術ではなく心から生まれる」
「仕様決定がどんなに遅れても、納期は変わらない」
「鳥の目、虫の目、魚の目」
新人たちの格言を聞いて、発表を聴いている先輩社員たちにも多くの気づきが得られる有意義な時間になったと思います。
おわりに
7月からOJTが始まりました。
まだまだ緊張の日々が続きますが、それぞれの配属先で自分らしく頑張って欲しいです!!
次回は、2年目になる社員の成果発表会の様子をお伝えしますので、お楽しみに!