風通しのよいアットホームな社風

私が会社選びで最も重視していたことは「社風」でした。デーコムには私の出身校の先輩が入社していたので、学校の先輩や先生から会社の雰囲気を教えてもらい、風通しのよいアットホームな社風に魅かれてデーコムに入社しました。デーコムはとにかく社員同士の仲がいいですね。それぞれ違う現場に常駐しているため、会う機会があまりないのですが、イベントがあるとほとんどの方が集まり、和気あいあいとしています。個人的には、愛媛出身の方が多いので、愛媛のローカルトークが楽しかったりします。
 

今までは主に基幹業務システムの運用保守に携わっていました。特に、エンドユーザから改修依頼を受けて、システムの改修を行ってきました。現在はお客様先へ常駐し、ショッピングセンターで使われるクレジット決済端末のシステム改修などを行っています。デーコムはWebシステムの開発に携わっている人が多いので、組込み系の現場は珍しいかもしれません。
 

タイムスケジュール [table id=47 /]

 

SEは円滑なコミュニケーションが大事

SEとしていちばん大事なことは、ここは今でも自分の課題なのですが、円滑なコミュニケーションだと思います。人と上手くコミュニケーションを取ることで、進捗の共有を行うことができ、チーム間でお互いに助け合うこともできるようになるからです。
 

私は説明するのが下手なこともあり、実際仕事で説明を求められた時に慌ててしまい、うまく説明できず困ったことが何度かありました。最終的に何も伝わらず、結局何が言いたいのか分からないと言われた時はすごく辛かったです。今は一旦落ち着いて考えてから話すようにしていますが、以前よりは改善できたかなと思っています(笑)


 

チーム一丸となって達成したプロジェクト

今までの仕事はアプリの改修業務とインフラ業務を並行して進めていたため、作業が多く大変なときもありましたが、報連相をしっかりと行うことで乗り越えることができました。サーバーリプレイスの際、チーム全員が一丸となってプロジェクトを達成できたときは、仕事のやりがいを感じましたね。
 

今までの仕事は既存システムのカスタマイズが多かったので、今後は新規のモノ作りをしてみたいです。また、今年度から社会人5年目になるので、いつでも後輩の相談に乗ってあげられるような慕われる先輩になりたいと思っています。

 

 

 icon-arrow-circle-right 所属している部活

フットサル、野球、テニス、プラスサイクルなど色々な部活に顔を出しています。最近だと、ボルダリングを始めたので、ボルダリング同好会を密かに立ち上げ社員の何人かと活動しています。
 icon-arrow-circle-right 休日の過ごし方

休日はほとんど秋葉原に行ってアニメショップを散策しています。それ以外だと、一眼レフカメラで花火やイルミネーションなどを撮りに行ったりしています。桜の季節なので、近々桜を撮りに行こうかなと思っています。
 icon-arrow-circle-right 今いちばんほしいもの

最近カメラをよく使うので、canonの望遠Lレンズがほしいです。望遠Lレンズが手に入ったら、ワンダーフェスティバルなどのイベントで明るい写真を撮影してみたいですね。
TOP
TOP