デーコムは運動好きが多い会社

学生のときにプログラミング、DB、ネットワークについて学び、それらを駆使したシステムの提案・設計・開発・運用を行うシステムインテグレーターの実習がありました。この経験を生かせるSIerを中心に探していたところ、地元松山にも事務所があるデーコムに魅力を感じて応募しました。
 

デーコムは運動が好きな人が多いイメージです。フットサルや野球、テニスやバドミントン、マラソンに登山など運動系の部活がたくさんあり、このほかにもジムで筋トレや水泳などやってる人もいます。かといって体育会系って感じでもないです。仕事では1日座っていることもありますので、プライベートで運動不足を解消している人が多いのかなと思います。
 

タイムスケジュール [table id=39 /]

 

開発以外の仕事で技術に関わる充実感

入社してすぐ松山配属になり、ASP.NET(C#)とPHPを使ったホテル予約システムやイベント予約システムの開発を行っていました。4年目からは東京でBtoC向けのWebサイトのエンハンスや機能開発など、主に開発の仕事をしていました。
 

最近はパブリッククラウドを利用した大規模なサーバの構築・運用をしています。今のチームではCentOS、Apache、MySQL、Redis、MongoDB等のOSSを使った大量のアクセスを捌くインフラの構築やローンチ後の運用、日々発生する障害への対応・対策、ボトルネックの発見・改善といった業務を行っています。開発の仕事ではあまり意識しなかった技術に関ることができていてとても充実しています。

 

SEとして大事なことは「個の力とチームワーク」

僕がSEとしていちばん大事に思っていることは「個の力とチームワーク」です。SE(システムエンジニア)はエンジニア(技術者)で、ある程度の技術力は必要ですがそれが全てではありません。最新のIT技術に詳しい人もいれば、他部署との調整や顧客との折衝が得意な人もいます。どちらも仕事を進める上で大切な役割です。大事なのは個の力を鍛え伸ばしていくことと不足している部分はお互いに補い合うチームワークだと思います。
 

今後は大量のアクセスを捌くシステムを開発する側の仕事に取り組めれば良いなと思います。そのためにはまだまだインフラの経験・技術を身につける必要があると感じますので、しばらくはインフラエンジニアとして経験を積みたいと思います。

 

 

 icon-arrow-circle-right 所属している部活

フットサル、野球、テニス、マラソン、登山となんでも参加しています。学生時代はまったく運動してなかったので社会人になってからこんなに運動するとは思いませんでした(笑)
 icon-arrow-circle-right 休日の過ごし方

東京にきてから始めたフットサルはすごくハマっています。フットサルの動画を作って社内に共有したり、フットサルのアプリを作ったりしています。 icon-mobileフットサルボード
 icon-arrow-circle-right 今いちばんほしいもの

国内温泉旅行。運動しておいしいものを食べて温泉に入ってぐっすり寝れれば最高です。
TOP
TOP