herokuを使ってWebアプリケーションを公開しよう

どうも、シンジです。

 

エンジニアの皆さん、普段Webアプリを作ったりしてますか?

そのアプリどうしてます?自分のPCの中で眠ってないですか?

 

公開したいと思っても、レンタルサーバやクラウドなど契約が必要になってきます。契約は簡単にできたとしても、ミドルウェアのインストールなど環境構築も行わなくてはなりません。もっと簡単に公開できる方法ないのだろうか。。。

 

そんな悩みを解決してくれるのが、今回ご紹介する

『heroku』

というサービスです。

herokuとは、アプリケーションを実行してくれるプラットフォーム(通称Paas)です。つまり、環境構築ができている状態で使えるので、使ったアプリをherokuに配備するだけで、Web上に公開できるというわけです。ワクワクしませんか?w

 

ちなみに読み方は「へろく」でいきましょう。

 

はい、では早速進めていきましょう。

 

herokuを設定しよう

herokuのアカウント作成

herokuを利用するために、以下のサイトにアクセスし、アカウントを作成します。

https://www.heroku.com/

herokuを使ってWebアプリケーションを公開しよう

 

必要な情報を入力し、「Create Free Acount」をクリックします。

herokuを使ってWebアプリケーションを公開しよう

 

アカウント作成後、入力したメールアドレス宛てに登録完了の通知が届くので、確認します。

herokuを使ってWebアプリケーションを公開しよう

メール内のリンクをクリックすると以下の画面が表示されるので、パスワードを設定してください。

herokuを使ってWebアプリケーションを公開しよう

 

これで登録完了です!!

herokuを使ってWebアプリケーションを公開しよう

 

ダッシュボード画面が開きます。ここでアプリケーションの情報が閲覧できます。

herokuを使ってWebアプリケーションを公開しよう

 

 

heroku toolbeltのインストール

続いて、herokuにアプリをデプロイするときに、ローカル環境に専用のアプリケーションをインストールする必要があります。

1. インストーラーのダウンロード

以下のURLからファイルをダウンロードします。

https://toolbelt.heroku.com/

herokuを使ってWebアプリケーションを公開しよう

あとは、ダウンロードしたファイルを実行し、インストールします。

 

2. 動作確認

インストールしたらコマンドプロンプトを立ち上げて、以下のコマンドを実行します。

herokuのバージョンが確認できればOK!

 

3. heroku認証確認

heroku利用のためにSSH鍵を登録します。コマンドプロンプト上で以下のコマンドを実行します。

メールアドレスとパスワードを聞かれるので、入力してEnterを押します。

正常に認証ができれば成功です。もしローカル環境にSSH鍵が見つからない場合は、登録するメッセージが表示されるので、メッセージに従って進めてください。

 

Gitを設定しよう

herokuはGitでリポジトリ管理しているので、ローカルマシンにもGitをインストールする必要があります。

1. インストーラーのダウンロード

以下のURLよりファイルをダウンロードしてください。

https://msysgit.github.io/

herokuを使ってWebアプリケーションを公開しよう

先ほどと同様にファイルを実行し、インストールしてください。

 

2. 動作確認

インストール完了後、コマンドプロンプトから以下のコマンドを実行します。

バージョンが表示されればOK!さて、これでデプロイできる環境は整いました。

 

早速、デプロイしてみましょう。

 

herokuにデプロイしよう

1. アプリケーションの作成

以下のコマンドを実行し、heroku上にアプリケーションを作成します。

 

2. ファイルを作成

「herokusample」という名前のディレクトリを作成してください。

作成したディレクトリに以下の内容を記述した、index.phpを作成します。


 

3. デプロイ

以下のコマンドを実行してください。

 

4. 動作確認

以下のコマンドを実行してください。

ブラウザが起動し、画面に「hello world!」が表示されればデプロイ完了です。

 

herokuのダッシュボードからもデプロイしたアプリを確認できます。

herokuを使ってWebアプリケーションを公開しよう

 

次回は実際にアプリを作って、デプロイ、公開してみたいと思います。

 

それでは、素敵なherokuライフを!!

TOP
TOP