こんにちは。シムです。
皆さんiPhoneに標準でインストールされている「Numbers」というアプリケーションを知っていますか?
(私は最近知りました、、、、)
このアプリはApple版のExcelのようなもので、もし自分のiPhoneにインストールされていなければApp Storeで無料で手に入れる事も出来ます。
今回はNumbersの標準関数であるSTOCK関数を使用して株価情報を取得します。
まず、アプリを開くと以下のような画面が表示されるので新規作成を選択しましょう。
次にテンプレートを選択します。
様々なテンプレートが用意されていますが、今回は「空白」を選択します。
すると空白のシートが表示されます。
続いて右下にある「セル」ボタンを選択してください。
表示された選択肢を少し下にスクロールすると「株価」があるので選択します。
すると検索画面が表示されますので、検索したい株の名称や銘柄コード、ティッカーシンボルを入力してください。
また、検索結果から該当するものを選択してください。
ここでは例としてAppleを検索しています。
※インターネットに接続出来ない状態だと検索されません
表示された画面からセルに入力したい項目を選択します。
ここでは例として「取引値」を選択します。
ここまでの操作でセルに株の取引値を入力する事が出来ました。
またここで入力されるデータはインターネットに繋がる状態であれば随時更新されるので何度も同じ操作をする必要もありません。
ここまで出来れば後は自分の好みの形にシートを作成出来るかと思いますが、表示するのに使用している関数がどのようなものか一度見てみましょう。
「編集」ボタンを選択してください。
表示される画面を下にスクロールすると「数式として編集」があるので選択します。
すると、セルに入力されている数式が確認出来ます。
第1引数に銘柄コードやティッカーシンボルを入力し、第2引数には属性を選択します。
使用出来る属性は「取引値 ▲」の「▲」を選択すれば確認出来ます。
属性は26種類から選択出来るので、用途に合わせて選択してください。
説明は以上になります。
実際はSTOCK関数が何かを意識せずとも、UIだけでパパっとシートをいじれるので簡単に自分好みに仕上げる事が出来るかと思います。
以下は使用例になります。
また、Numbersにはもっと手軽に利用出来るように「マイ株式」テンプレートや「家計簿」テンプレートなども用意されているので1から作るのが面倒な場合はそちらもおすすめです。
以上です。