こんにちは松田です。
telnetコマンドを使ってWebアクセスをしてみます。

各バージョン

  • CentOS 7.4
  • telnet 0.17-64

telnetでHTTP通信

以下のようにtelnetコマンドでサーバに接続します。
telnet [FQDN] [ポート番号]

接続できたらHTTPのGETリクエストを送ります。
GETリクエストは以下のような書式になります。

1行目がリクエストライン、2行目がリクエストヘッダといいます。(ヘッダは複数行書けます。)
GETリクエスト入力後にエンターを2回押すとWebサーバからのレスポンスが表示されます。(空行で区切られるということ。)

レスポンスはステータスライン、レスポンスヘッダ、レスポンスボディで構成され、HTMLはボディに書かれています。

終わり

無事にtelnetでWebアクセスできました。
最近はhttps化しているサイトが多く、telnetでは残念ながらhttpsにはアクセスできません。
http限定になりますが、Webサーバへの疎通確認や、httpの仕組みを学ぶ際に活用してみてください。

 
TOP
TOP