皆様こんにちは。

激しい気温差に耐えきれず、冬服をしまうタイミングを逃している2年目のももりんです。

 

6月16日(日)、デーコム謎解き部は、SCRAP開催リアル脱出ゲーム

「ある魔法図書館の奇妙な図鑑」

「ルノワール美術館潜入作戦」

の2イベントに参加致しましたので、その様子をお伝えします。

 

◆ある魔法図書館の奇妙な図鑑◆

6人1チームで行う、テーブル着席形式のテーブルプロジェクションマッピングゲーム!

6人1チーム(大事なことなので2回言いました)のゲームなのですが、今回不慮の事故が重なり、団員の2人が熱を出してしまいました(´;ω;`)

皆様体調にはくれぐれもお気をつけて…。

ということで、今回は3人チームで参加してきました!!

1人が2人分のパフォーマンスを発揮すれば、理論的には脱出できますからね!

扉を潜ると先輩司書さんたちに案内されて、魔法生物が封印された本の元へ。厨二心がくすぐられるシチュエーションですね。

 

ドキドキしながら説明を読み込む団員。

謎解きは最初の解説から始まっているのです。

絶対に開けちゃだめだよ、ぜーったいだよ!という振りに全力で応え、謎解きスタート!

今回はプロジェクションマッピングということで、魔法を使って謎を解いていきます。

ネタバレ厳禁なので、内容は伏せさせていただきますが、幻想的でファンタスティックなイベントでした。

きらきらっ!しゅるるー、かきん!びーーーーーむみたいな。(精一杯の語彙力)

犯人はわかっているし、どうしたらいいかもわかっているのに、手段が見つからない!というラストの謎にギリギリまで悩まされた結果!

 

「3人で」見事脱出に成功しました!!!

閃きの連携プレイでチームワークも完璧でした!!!

好スタートを切りウキウキ気分で魔法使いになりきり、士気を高めます。

少しの休憩をはさみ、次のイベントへ向かいます。

 

◆ルノワール美術館潜入作戦◆

結論から言わせて下さい。

なにこれ最高に楽しいいいいいいいいーーーー!!!

そもそも、リアル潜入ゲームとは。

制限時間内に、課されたミッションのコンプリートを目指す体験型ゲームです。

今回は美術館から宝石「マリアの瞳」を盗み出すため雇われた、という設定です。

狙撃判定用のベストを着用し、チームに1台ずつタブレット端末が支給され、ゲームスタート!

 

指令を聞きながら意気込む2人。

スタートの合図と同時に潜入開始!

物陰に隠れ、巡回中の警備員の目を掻い潜り、宝石の在り処を探します。

ちなみに警備員に見つかると撃たれて体力っぽいもの(実際には、タブレットの充電)が低下します。

予想以上に警備員の数が多く、迂闊に動けない、大きな音も声も出せない状況に緊張しました。

とっさの状況判断、回避判断、謎解き力が求められるため、かなり集中力が必要です。

途中何度か撃たれたり、張り巡らされた赤外線に飛び込んでしまったり、

チームワークと社会人力(課金)を駆使して無事お宝を確保!

 

※謎解きにダーツスキルは必要ありません

 

クリアランクA!(偉大な課金の力)にて無事、脱出できました。

最後に恒例の女子会にて糖分補給。今回はハニートーストをお腹いっぱい食べて大満足です。

3人で2斤は無謀すぎました。全員で食べながらダイエットを心に決めた、そんな一日でした。。

次回7月のイベントは怪盗として、貴方の心を頂戴しに参ります。

お楽しみに!

TOP
TOP