こんにちは!趣味はゲーム、空いた時間にやることといえばゲーム。

まだギリギリ新人の、ももりんです!

 

そんなゲーマーな私が大好きな謎解きゲームを広めるべく、謎解きを同好会を作りました!

今は、謎解き部(仮)やディテクティ部(笑)と呼んでいますが、名前はまだ募集中です。

今回は、謎解き部(仮)の初イベント、Projection Table Game 「不思議な晩餐会へようこそ」

という、リアル謎解きゲームのイベントへ参加してきましたので、その様子をお伝えします!

 

リアル謎解きゲームとは?

様々なテーマ、ストーリーに沿って得られるヒントを元に、制限時間内に謎を次々に解いていく遊びです。

最終的にすべての謎を解くことが目的です。

ネットで脱出ゲームを遊んだことがある人や、「リアル脱出ゲーム」という名称は聞いたことがある人も多いかもしれません。

ゲーム内容は様々で、お店の中で解く謎もあれば、街を歩いたり、幕張メッセや東京ドームなどの会場、中には無人島での謎解きというものもあります。

ひとりひとりが主人公となって、ヒントを元に仲間と協力してクリアを目指していくのが楽しいポイントです。

クリアに必要な要素として、

・チームワーク

・情報共有

・役割分担

・ひらめき

・論理力

  などなど…

近年、会社の社員研修やチームビルディングにも採用されることもあるという、注目の参加型ゲームです。

 

当日の様子

さて、今回参加した「晩餐会」はプロジェクションマッピングを利用した謎解きイベントです。

5人で1グループなのですが、今回は4人で参加!

 

頭脳担当の頼りになる先輩、こばやんが2人分頑張ってくれました。

受付で参加証明の白いバラを受け取り、絶対にクリアしますというキメ顔のこばやん。

 

 

 

席についてからの緊張の面持ち。内容はネタバレになってしまうので詳しくはお話できないのですが、

謎もプロジェクションマッピングも美しかったです。

魔法を使って謎を解いていくので、本物の魔法使い気分を味わえました。

 

今回は、比較的簡単な内容とのことだったのですが、結果は…

まさかの失敗!!!!!

 

 

ゲームに負けてしまったので、ネズミに変えられてしまいました…。敗因は常識不足です。

そこで、謎解き部では常識要員を募集しています!(笑)

 

終了後は女子会!?兼反省会で、パンケーキを食べに行きました。

頭を使った後の甘いものは格別です。

次こそは絶対にクリアしてみせます!!!

次回、プリズン・ブレイク。乞うご期待ください!

そこのあなたも参加してみませんか!?

 

TOP
TOP