実は、デーコムの入社は2回目です。

2003年、2015年と2度入社しています。家庭の都合により、一度デーコムを離れました。

退職後は、卸業者の社内SEを6~7年やっていました。

社内SEは営業の方をサポートする仕事で、とても重要な仕事だと思いますが、会社の売上に直接貢献することはほとんどありません。

個人的には自分の作ったシステムで売上をあげ、会社に貢献することが出来ればという思いが徐々に強くなっていたこと。以前、お世話になった方からお声がかかったこと、特に一度辞めた会社でしかも10年も経っていたにもかかわらず、必要としてくれたことが本当に嬉しく、妻を説得して再度デーコムに入社することにしました。

一度離れ、戻ってきたときのデーコムの印象としては、とてもアットホームで自由な会社だと思います。

社長は、よく東京から関西の飲み会にも参加され、距離感を持つことなく会話も出来て、風通しが良いなと感じました。

ピザパーティーなどの飲み会も頻繁に行われているし、異なる現場のあまり会えない社員と話せる機会も多いです。

また、働く現場や仕事内容についても、上司と相談して納得した上で仕事を決めます。空いた時間に技術系の講義、セミナーなども自由に受けることが出来るため、技術者にとって、とても良い環境が整っていると思います。

タイムスケジュール [table id=67 /]

仕事のやり甲斐は、お客様の声。

現在、私は関西支店に勤務しています。そこで、お客様先に常駐し、業務系のシステム構築をしています。

色々なプロジェクトを抱えている会社で、その時の状況によって様々なプロジェクトを担当します。

将来的には、関西支店へ仕事を持ち帰り、作業出来るようにしたいと考えています。

客先の現場の方から、新システムを納品後に「おかげで、日々の作業が楽になった」と感謝されることが一番のやり甲斐です。

実際にシステムを使ってくれた人の声が一番の励みになります。

個人的に一番楽しかった仕事は、携帯アプリの麻雀ゲームの作成でした。

その当時は、ガラケーの時代でしたが、寝ても覚めても麻雀のことを考えていました。実は今でも麻雀ゲームを、個人制作しているんですよ。笑

 

良い人間関係が、良い結果を生む。

人間関係がいちばん大事だと思います。

どんな仕事でも同じだと思うのですが、一人で全てのことは出来ません。必ず色々な人と関わって仕事をしていきます。

その中で、どんなに技術や能力があっても人間関係が悪くなると必ず良い結果はでません。

逆に人間関係の良い職場なら、大変な作業であっても苦にはなりません。

そのために今後は、これまで築いてきた人間関係をうまく活かして、所属する関西支店に大きな案件を持ち帰り、チームのみんなと開発をしていきたいと考えています。

 

ストレス解消法

ペットのうさぎを観察することです。動物を飼いたくて色々と探していたときに、うさぎは鳴かなくて静か、トイレをしつければ手間もかからないという理由で選びました。エサは牧草やドックフードのようなものをあげます。いつも、もふもふ感に癒されてます。
休日の過ごし方

妻の仕事が休みのときは、妻と一緒にショッピングモールに買い物に行くことが多いです。
妻が仕事のときは、家でゴロゴロとして、本を読んだり録画しておいたドラマなどを見ています。オススメは三国志とおんな城主直虎というドラマです。
今いちばんほしいもの

今欲しいものはiPhoneです。今までAndroidスマホしか使ったことがないのと、iPhoneだとスマホケースの種類が多いので、もっと個性的なケースにしてみたいです。
なので、妻とそのうちiPhone欲しいねって話しています。

TOP
TOP