ノリの良さを内に秘めている人が多い会社
前社では20人くらいの規模で経理、給与計算、社会保険の手続きを主な仕事としていました。他には購買も担当しました。その時、在庫管理システムを作ってもらう側を経験したことがあります。システムエンジニアって、複雑な業務を理解して要望を実現してくれるので、すごいなって思っていました。しかし、だからと言って、転職先にIT業界を選んだわけではないです。たまたまです。笑
デーコムに入社した理由は、これまでの業務経験を活かせそうだったことが一番ですね。加えて、社長と気軽に会話できるような社風を希望していたこと、社長が社員のことをよくわかっていること、また、社員同士の仲が良さそうだったことも入社の決め手となりました。
デーコムは、ノリの良さを内に秘めている人が多い会社だと思います。飲みに誘うと、若手も中堅も、部長も社長も一緒に行ってくれます。特にカラオケは激しいです。みんなの楽しそうな表情をみているのが好きですね。欲を言うと、みんなからもっと誘って欲しいです。基本、断りませんよ!
仕事で最も大切なのは素直さと謙虚な心
長く仕事をしていてもなかなかうまくいかないなぁ、と思っていることがあります。できるだけ多くの社員が満足のいくことを模索して提供しているつもりですが、満場一致で納得できることというのはなかなか難しいです。いつも平等でありたいし、相手の気持ちを考えるようにしていますが、、、こう見えて日々悩んでいます。
仕事は一人では出来ませんので、仕事をしていく上でいちばん大事なことは良好な人間関係を築くことだと思います。その上で最も大切なのが素直さと、謙虚な心だと思います。私もまだまだ出来ていないですが、誰でもつい「○○出来て当たり前」だとか「先輩なんだから間違えがないに決まっている」など、そういった思い込みをして、最後まで相手の話を聞かなくなることがあると思います。一歩引いて相手の話をよく聞き、意図を汲み取ることが出来れば、自分自身とチームに、さらにはお客様とも良い関係性が築けると思います。
やり甲斐は社員のみなさんと心が通じた瞬間
現在は、事業推進部で人事、総務を担当しています。社内規程、給与、社会保険、採用、育成メニューの考案などなど。得意なのは給与計算です。社内規程は相当読み込んでいます!人事はまだ新米です。入社当初は「お金」に関することが主な仕事でしたが、10年で「人材」に関する仕事がメインになりました。今の部署では、会社側の立場で社員へお願い事をすることが多いです。
仕事を通して社員と関わることで、私は「人が好き」ということに気付きました。デーコムに入社して、以前の職場より社員数も増えたし、名前と顔を覚えることだけでも必死でした。そんな中、健康診断を受けなかったり、提出物をなかなか出してくれなかったりする人がいて困ることもよくありましたが、ここは「ギブアンドテイク」ですね。こちらから社員のみんなが困っていることに積極的に相談にのることで、改善されていきました。社員のみなさんと心が通じた瞬間は本当にやり甲斐を感じます。今では、姉さんがなんでも聞いてあげるよ!とか、私がなんとかしてあげないと!と思うことがよくあります。これって「人が好き」じゃなくて「歳」ですかね。笑
- [テニス部部長] コートが取れなかったり、申し込みを忘れたりで、年に2回くらい活動。部員のみなさんごめんなさい。[登山部] 今まで登った山は、高尾山、金時山、石鎚山、御岳山など。[駅伝部] 次の人が待っていてくれるというのは走る原動力になります。
- 大勢でワイワイするのが好きなので、家族でBBQをしたり、自宅に友達を招いてホームパーティをしたりしています。冷蔵庫もキッチンも自由に使ってもらって基本的にはセルフサービスなので、みんなリラックスして時間があっという間に過ぎます。
- 筋力。先日、トレーニングジムで測定したところ、筋肉量が標準をかなり下回っていました。今、筋トレを定期的にやっているのですが、非常にキツくて泣きそうです。小中学生のころに運動しておけばよかったと後悔しています。